リザストの会員限定ページについて具体的に解説しました! | 集客パートナーTAKESHI

これでリザストの設定はバッチリ!


お申し込みはこちらをクリック

リザスト設定動画オールインワンパッケージ

リザストの会員限定ページについて具体的に解説しました!

こんにちは

リザストオフィシャルトレーナーの
集客パートナーの
TAKESHIです。

 

今回は、リザストで会員だけがみることのできるページ「会員限定ページ」についてお伝えします。

 

会員限定ページってどういうもの?

会員限定ページとは、パスワードを入力することで会員だけがみることができる特別感のあるページのことです。

 

リザストの会員限定ページの活用方法は?

 

会員限定ページは特別感を演出することに向いています。

 

コミュニティーを強化するために活用する

月額課金(サブスク)のオンラインサロンなどで、会員の人だけに送っているPDFのデータやセミナーや講座などの動画などの情報をまとめてページ内に表示することができます。

メールやLINEなどでは、情報を届けることはできますが、一度送るとその後その届けた情報を探しにくいということが問題です。

またアーカイブ動画などのリンクも探しにくいと探す側がストレスを感じますので、会員限定ページを作って情報をまとめておくことでスムーズに情報を探すことができるようになります。

 

有料のコンテンツを提供するために活用する

商品を販売した後に、会員限定ページを案内して提供する。

会員限定ページを作成することで、入金後にページの閲覧を許可したり、途中退会した場合は、許可を外しページの閲覧できないようにすることなどが可能です。

また、パスワードなどを入力することで特別感を演出でき、価値のある情報と感じやすくなります。

現在のリザーブストックでは、商品購入者に対して、自動的にメールを送ることはできますがただ入金後にメールが届く仕組みは「物販のみ」になります。

 

無料の特典を獲得するために活用する

こちらも先ほどの有料コンテンツ販売とにているのですが、特典獲得ページの許可を相手に出すことができるため、限定性のあるページとして作ることが可能になります。

例えば、10日以内にダウンロードしてください。など、期限を決めて取得できるようにしたり、「動画視聴は9月28日までです、あとは有料会員のみになります」という感じで、有料コンテンツにつなげることもできるようになります。

では、実際にどのように設定したらいいのか?についてお伝えします。

 

リザストの会員限定ページの設定方法について

まず、リザストの左サイドにある会員限定ページを押して、会員限定ページ一覧をクリックします。

 

次に、会員限定ページの作成を押します。

 

そして、会員限定ページの名前を入力して、作成を押してください。

作成が完了すると、ページを細かく設定する画面になります。

 

次に設定画面について、設定していきます。

■ 名前

名前の部分で、会員限定ページの名前を変更することができます。

■ 編集中/公開中

まだ、ページを公開しない状態の時は、「編集中」にしておきましょう。中身が完成できたら、「公開中」にして、会員の募集を開始します。

 

ページを公開すると、ページのURLが表示されます。

■ ページのURL

会員に伝えるためのアドレスになりますので、「会員になりたい!」という方にこちらを伝えましょう。

■ トレーサーリンク

会員限定ページのトレーサーリンクです。メルマガなどで告知するときは、こちらのリンクを貼ることで、誰がクリックしたのかがわかります。

トレーサーとは、リザストの顧客名簿に登録している方がリンクをクリックすると、誰がクリックしたかがわかるような仕組みです。メルマガを書く時にボタンがあります。

 

次に、会員になった方に伝える共通のパスワードを設定していきます。

■ 共通のパスワード

共通のパスワードは好きな番号を入れておいてください。「1111」「2222」などでも大丈夫です。

自分が普段使っているパスワードなどで設定しないようにしましょう。

■ LPモード(有償版エキスパート以上)

こちらは、他のメニューなどをLPに表示させなくする機能です。ページの情報だけを伝えたい場合は使ってみてください。

 

次に、会員用のページの内容を作っていきます。

 

リザストの中の
案内文(LP)を作る形で、ページを作成できます。

画像や動画などを入れることができたり、リンクを貼る、見出しや囲みの枠をつけるなどの装飾をすることができます。

ページを閲覧する方に対して
わかりやすいページを作成していきましょう。

※ 最初っから入っている画像や文字などは全て削除してから作成してください。

 

そして、作成後は保存ボタンを押してください。

保存を押さずにパソコンやブラウザなどを閉じてしまうと、データが保存されずまた最初から作ることになりますので、こまめに保存を心がけるようにしてみてください。
では、実際に会員を追加する方法についてお伝えします。

限定ページのアクセス許可を設定する方法

リザストの会員限定ページでは、アクセス許可を出した方のみがページを閲覧することができます。そのため、アクセスの許可をこちらで設定する必要があります。
まず、アイコンの中から「アクセス許可」をクリックしてください。
そして、次に「パーミッションを追加」をクリックします。
そして、参加者の許可を設定するために選択項目を選んで検索ボタンを押します。
例えば、イベントに参加した方だけに限定ページを表示させたい場合は「イベント参加者に許可」を選んでください。固定の個人を割り当てたい場合は「特定の顧客に許可」を選びます。
検索ボタンを押すと、開催したイベントやサービスなどが表示されますので、どのイベントに参加した方を許可するのかを決めて「選択ボタン」を押します。
選択ボタンを押すと、ページの閲覧許可に追加されますので、これで参加した方のみが閲覧できるようになります。
許可した人のみが見ることができる設定になりますので、許可した以外の方は閲覧することができませんのでご注意ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました