2020/05/27
リザストの講座をお探しの方へ、リザスト活用マスターへの道

どうも、集客パートナーのTAKESHIです。
リザストの使い方を覚えたい、リザストを集客に活用したいという、
リザストのことを学べる講座をお探しの方へ
リザストを集客に上手に使う活用法や使い方を
自宅にいながらマンツーマンでしっかりと学ぶオンライン講座から、
メールで活用法やセッティングの仕方を覚える
無料のメール講座までご紹介します。
リザスト講座を受ける前にこちらの動画をご覧ください。
まずは、リザーブストックがいかに
ネットを使ってのオンライン集客に向いているのかを
10分程度の動画に
まとめましてので、こちらの動画をご覧ください。
リザストとは・・・わかりやすく10分の動画にまとめてみました!
リザストを活用することによって、メルマガの発信はもちろんのこと、小規模、大規模のイベントの集客の受付や、カウンセリング、ヒーリング、セラピー、セッションなどの1対1でのご予約の受付などもリザストを使うことによってできるようになります。
また、受付フォームだけではなく、集客力を高めるために必要なランディングページ(案内文)も設定できるため、効率よく集客できるように作ることができるのがリザーブストックです。
僕自身、リザーブストックを活用することによって、メルマガやステップメールを使って見込み客を集め、リザストの中で、オンライン講座や、オンラインでのセッションをすることによって、ネット上だけで集客しています。その結果、自宅にいながらお客様とセッションできますので、外で仕事せずともお家にいながら生計を立てることができます。
僕のように自宅にいながら、お申し込みを頂き、会社に行かずに生活できるようになるには、まず、オンライン集客を上手にするために、リザストの使い方や活用法を覚えて行きましょう。そのために、リザストの使い方や活用法を自宅にいながら短期間で学べるマンツーマン講座がオススメです。
リザストのマンツーマン講座のご案内
リザストの使い方を、自宅にいながら
1対1で丁寧わかりやすくお伝えする講座を2つご紹介します。
マンツーマン講座は、
自分のペースでしっかりと覚えたいという方に向いています。
- パソコンやスマホなどの操作が遅い
- そもそも機械を使った作業に慣れていない
- 取説などの文字だけで覚えるのが苦手
という方のために、
講座の最中に操作の方法などを
実際にレクチャーした画面を録画しますので
あとで繰り返し何度もみることができます。
また、
- 集団学習だと置いていかれた感があって好きじゃない
- 操作方法や活用法などをピンポイントで聞きたい
- わからないことをすぐに聞きたい
という方のために
わからないことなどは
その場ですぐに聞けますので
わからないことをそのままにして
進むということがないため、
気持ちよくリザストを
覚えることができます。
リザストの基礎から応用まで習える講座:リザストベーシックコースのご紹介
リザストベーシックコースは
リザーブストックの使い方を、
集客パートナーTAKESHIと1対1で
合計4回のセッションで
リザストの使い方を
覚えてもらうコースになっています。
詳細はリンク先のページをご覧ください。
パソコン画面を操作しながら、丁寧にあなたのペースに合わせて進めていくことができます。ベーシックコースに参加して1ヶ月経つ頃にはリザストの使い方をしっかり覚えて、メルマガを配信できるようになったり、ネットを使って、イベントや講座の参加受付、1対1でのセッションやレッスンなどの受付ができるようになっていきます。
また、Paypal(カード決済)の連携も一緒にやっていきますので、クレジットカードを使ってのお金の受け取りなどできるようになりますので、イベントやセッションなどの受付から入金までがスムーズになり、ストレスなく集客できる準備が整います。
リザスト+集客文章力がアップする講座:アドバンスコースのご紹介
リザストアドバンスコースは、
集客パートナーTAKESHIと
3ヶ月間マンツーマンでリザストを使い方を覚えるだけではなく、
集客に必要なステップメール、
ランディングページ、メルマガの書き方も
学べるコースになっています。
詳細は下記のリンクをクリックしてください。
2ヶ月間は、家にいながら、集客するための文章が学べる「集客クエスト」を使って、毎日届くメールの中の課題をこなしながら、集客できる文章力を磨いていくことができます。
集客クエストを使ってできたステップメール、ランディングページの文章は集客パートナーTAKESHIがしっかりと添削して、集客できる形に整えていきます。
セッション回数は、3ヶ月間で4回ありますので、「リザスト活用」と「集客クエスト」の進捗状況に応じてアドバイス致しますので、あなたのペースに合わせてリザーブストックを使った集客の流れが形になっていきます。
リザストをネットで学ぶ講座をご紹介します。
会話ここにリザストの設定や使い方などの、初期のセッティング方法については、こちらの記事を参考にしてみてください。
TAKESHI
リザストで一番最初に設定しておく必要がある記事はこちら
リザストを登録したら、まずはじめにやるべきことを記事にまとめてあります。記事を読んで初期設定を済ませましょう。
◆ 1対1のセッション、セラピー、カウンセリングといった個別の予約をネットから受け付けたい方
1対1のセッション、
セラピー、カウンセリング、コンサルティングの予約を
ネットから受け付けるための窓口を作りたい場合は、
こちらの記事を参考に作ってみましょう。
リザストの使い方、お客様が受付しやすい「個別予約・設定」の方法
オンラインで集客するためには、申し込み窓口が必要になります。個別予約は、あなたの空いている時間を設定するだけで、お客様の方から選んで申し込みという流れになります。ブログやSNSなどで申し込みをスムーズにしたい場合は、個別予約を設定してみてください。
◆ イベント、講座などを開催するので、ネットから受付できるようになりたい方
講座や、セミナー、オンラインレッスン、
オンラインお茶会・飲み会などを開催するために
ネットから予約の申し込みを受け付けたい方は
こちらの記事を参考にリザストを設定してみましょう。
◆ サービスに興味の高い人を集めるために、メルマガやステップメールを使いたい方
無料のメール講座、自動で届くフォローメール、
一斉配信するためのメルマガなどを作って、サービスに興味の高い人を集めたり、
新規や既存のお客様のフォローを充実させたい方は、
こちらの記事を読んでリザストを設定してみましょう。
リザストの使い方の中で、新しいお客様を獲得する為のメルマガの設定をお伝えします。
オンラインで集客するためには、メルマガやLINE公式アカウントなどのリストが必要になります。特にメルマガは、メールアドレス、名前などを入力するため、個人の情報を取得しやすい特徴があり、メルマガなどを送る際に、「名前」で呼びかけながらメールを届けることができるので、直接会ったり、話したりしていなくても信頼感を高めます。そして、メルマガを組み立て、順番に自動的に配信できるステップメールを使うことで、信頼感と期待感を高めることができ、申し込みに繋がりやすくなります。
◆ 高額サービスの販売用のページ、ネットでアンケートを取得できるようにしたい方
3ヶ月、半年といったまとまった期間での
コースやプログラムを販売したい!
紙媒体のアンケートではなく、オンラインでアンケートを
簡単に取得する方法を考えているという場合は、
こちらの記事を読んでリザストを設定してみましょう。
汎用フォームは、ネットで簡単に記入できるアンケートや、コースサービス、特別プログラムなどの、期間が決まっていない申し込みフォームを作る時に適しています。Paypalを使ったクレジットカードの決済や、お申し込み後に自動的に送ることができるメールなども設定できるため、集客後の手動でやる入金や、連絡などの時間を省くことができます。
リザストをメールで学ぶ講座についてご紹介します。
リザストのセッティングや活用方法をまとめた「無料のメール講座」を作りました。
全7話でリザストの活用法についてお伝えしています。さらに、リザストの設定についてのやり方をまとめたものをメールの中に添付していますので、そちらをご覧になってリザストの設定をしてみてください。
関連記事 - Related Posts -
-
2019/11/16
-
リザストで、集客を加速させるための対策をまとめました
-
2019/01/09
-
リザストを使うために最低限ここだけは押さえておこう!
-
2019/09/23
-
グループレッスン機能の活用法と使い方について
-
2019/06/08
-
リザストのショップ機能が、かなり便利な件
最新記事 - New Posts -
-
2021/03/03
-
集客パートナー直伝アメキン活用法‼︎【アメキンの効果的な使い方まとめ】
-
2021/02/27
-
50代でも起業成功しやすい理由まとめ4選~集客パートナーの指導経験から~
-
2021/02/25
-
アメーバキング2の不具合の対処法について
-
2021/02/08
-
リザストのファストアンサーの設定についてお伝えします。